カウンセリング・診察
皮膚科専門医がしみやくすみの状態を詳しく観察し、患者様のご希望やお悩みについてお話をお伺いします。レーザー治療が最適かどうかを判断し、治療方法や期待できる効果について丁寧にご説明いたします。
QスイッチYAGレーザー(トライビームプレミアム)

しみや肝斑(かんぱん)、お肌のくすみでお悩みの患者様に、高槻市・茨木市のあゆ皮フ科クリニックでは高性能なQスイッチYAGレーザー(トライビームプレミアム)を導入しております。「どの治療が自分に合うか分からない」という方も、まずは皮膚科専門医にご相談ください。患者様のお肌の状態を詳しく診察し、最も効果的な治療方法をご提案いたします。
機器ありきではなく、お一人おひとりの症状に最適な治療を選択することで、安全で美しい仕上がりを目指します。

トライビームプレミアムは、532nmと1064nmという2つの異なる波長を搭載した高性能なQスイッチYAGレーザーです。ナノ秒(10億分の1秒)という極めて短い時間で強力なエネルギーを照射し、しみやくすみの原因となるメラニン色素を効率的に破壊します。
浅い層にあるしみから深い層の色素まで、幅広い症状に対応可能で、周囲の正常な皮膚へのダメージを最小限に抑えながら治療を行うことができます。
532nmの波長はしみやそばかすなど浅い層の色素に、1064nmの波長は肝斑やあざなど深い層の色素に効果的です。患者様の症状に応じて波長を使い分けることで、より精密で効果的な治療を実現します。
境界がはっきりしたしみには強力なスポット照射で除去し、肝斑や全体的なくすみにはマイルドなトーニング照射で優しく改善を図ります。症状に応じて照射方法を選択できるため、幅広いお悩みに対応可能です。
PTPモードでは、レーザーを2回に分けてほぼ同時に照射することで、痛みや肌への刺激を大幅に軽減します。敏感肌の方や痛みが心配な方も、安心して治療を受けていただけます。
境界がくっきりしたしみに高い効果を発揮します。多くの場合、1回の治療で目立たなくなります。
頬骨周りに左右対称にできる薄茶色のしみです。トーニング照射で回数を重ねながら改善を図ります。
鼻周りに散らばる小さな茶色い斑点を、まとめて薄くすることが可能です。
深い層にある青や灰色のあざにも対応可能です。
顔全体のトーンアップや透明感の向上が期待できます。
肌質改善効果により、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ導きます。
くっきりとしたしみやそばかすを集中的に除去する治療です。気になる部位のみをピンポイントで照射する単発照射と、肝斑を避けながらお顔全体のしみを一度にケアする全顔ショットをご用意しています。
肝斑や全体的なくすみの改善に適した優しい照射方法です。痛みや刺激を最小限に抑えながら、回数を重ねて改善を図ります。継続治療により高い効果を実感していただくため、5回コースや8回コースもご用意しており、コース終了後も特別価格でのメンテナンス照射を受けていただけます。首や両手への部位追加も可能です。
真皮層に熱を加えてコラーゲンの生成を促し、肌質改善や毛穴の引き締め効果が期待できます。トーニングとの同時施術により、より総合的な美肌効果が実現可能です。さらに効果を高めたい方には、ダブルGEN(追加ショット)のオプションもご用意しています。トーニングとGenリジュビネーションを組み合わせたコースも人気です。
Step01
皮膚科専門医がしみやくすみの状態を詳しく観察し、患者様のご希望やお悩みについてお話をお伺いします。レーザー治療が最適かどうかを判断し、治療方法や期待できる効果について丁寧にご説明いたします。
Step02
洗顔でお化粧を落とし、お肌を清潔にしてから治療用のベッドに横たわっていただきます。痛みが気になる方には表面麻酔をご用意することも可能です。
Step03
安全のため専用の保護具でお目元をカバーし、患者様の症状に応じてレーザーの設定を調整して照射を行います。治療中は輪ゴムで軽く押されるような刺激を感じることがあります。
Step04
レーザー照射後はお肌を冷やして鎮静させ、しっかりと保湿を行います。治療後のお手入れ方法や日常生活で注意していただくポイントについて詳しくお話しし、
安心してお帰りいただけます。
| しみスポット集中照射 | YAGトーニング | |
|---|---|---|
| 施術時間 | 数分程度 | 10分程度 |
| 痛み | ゴムで弾かれるような刺激 (冷却しながら実施) |
ちくちくとした軽い熱感 |
| ダウンタイム | 赤みが1週間程度、 大きなしみは1週間のテープ保護 |
ほとんどなし |
| メイク | 照射部位以外は当日から可能 | 直後から可能 |
| 入浴・シャワー | 当日から可能 | 当日から可能 |
| リスク | やけど、はれ、内出血、色素沈着、 色抜け |
赤み、かゆみ、色素沈着、色抜け |
| 施術間隔・回数 | 通常1回、残存した場合は3か月以上 間隔をあけて2回目 |
2~4週間ごとに5~10回程度 |
| 注意点 | 紫外線対策と美白ケアで色素沈着を予防 | 保湿と紫外線対策を徹底 |
| 注意が必要な方 | 妊娠中・授乳中、日焼け直後、 光過敏症の方 |
妊娠中・授乳中、日焼け直後、 光過敏症の方 |
禁忌 | 金製剤の内服している・していた方。 てんかん、金の糸を挿入されている方 | 金製剤の内服している・していた方。 てんかん、金の糸を挿入されている方 |