カウンセリング・プランニング
皮膚科専門医がお悩みやご希望をお聞きし、お顔の状態を詳しく診察いたします。最適な糸の種類や本数、挿入方向を決定し、施術プランをご提案いたします。
糸リフト(スレッドリフト)

高槻市・茨木市のあゆ皮フ科クリニックでは、お顔のたるみやフェイスラインのもたつきが気になる方に、切らずにリフトアップできる糸リフト(スレッドリフト)をご提案しています。当院では「一時的な引き上げ」ではなく、「お肌の下にコラーゲンの柱を立てて支える」という考え方で治療を行っています。定期的なメンテナンスにより、家の柱を補強するように、たるみにくい美しいお肌を長期間維持することが可能になります。
糸リフト(スレッドリフト)は、棘(コグ)のついた特殊な吸収性の糸を皮膚の下に挿入し、下垂した脂肪組織を元の位置に戻してリフトアップを図る治療です。糸が体内で溶ける過程でコラーゲン線維と硬い組織に置き換わり、お肌の下に見えない支柱を作ります。この支柱が重力に負けがちな組織を支え続けることで、たるみの予防と改善を同時に実現します。
時間の経過と共に糸は吸収されますが、定期的にメンテナンスを行うことで、
5年後にはむしろ治療前よりも美しいお肌になっていることもあります。
当院の糸リフトは下垂した脂肪組織を上方に引き上げ、「今回は2本柱を立てて、来年また2本立てる」といったように、家の柱を少しずつ補強していくイメージで治療を行います。時間と共に古い柱が劣化しても、新しく追加された柱がお肌を支え続けるため、長期的に美しいお肌を維持できます。半年ごとに通院される方は、明らかにたるみが少なく、若々しい印象を保たれています。
単純に皮膚を引っ張るのではなく、下垂した脂肪組織を本来あるべき位置に戻すことを重視しています。これにより、より自然で美しいフェイスラインを実現することが可能になります。
重力に逆らって組織を再配置することで、お顔全体の立体感とバランスが改善されます。
当院の糸リフトは、劇的な変化ではなく「ちょっとずつ良くする」ことを大切にしています。周囲に気づかれにくい自然な変化で、時間をかけて理想的な美しさに近づけます。定期的なメンテナンスを続けることで、最も美しい結果を得ることができます。
患者様のお顔の状態やたるみの程度に応じて、糸の種類や本数、挿入する方向を細かくカスタマイズします。コグ付きの糸リフトに加え、より細いモノスレッドとの組み合わせも可能で、引き上げと引き締めの両方の効果を実現できます。
糸リフトは「顔に針を刺す」治療のため、恐怖感を抱かれる方も少なくありません。当院では患者様の不安を軽減するため、局所麻酔に加えて、笑気麻酔もご用意しています。
笑気麻酔を使用すると、ふわふわとした心地よい感覚の中で治療が進み、あっという間に終わったような感覚になります。痛みが完全になくなるわけではありませんが、恐怖感や緊張感が大幅に軽減され、「怖かった」という記憶さえ残らない方がほとんどです。治療が不安な方は、ぜひご相談ください。
下垂した脂肪組織を元の位置に戻し、シャープで若々しいフェイスラインを取り戻します。小顔効果も期待できます。
リフトアップ効果により、深いしわや影が目立ちにくくなります。お顔全体の印象が明るく若々しく変化します。
糸の刺激によりコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、お肌にふっくらとしたハリと弾力が戻ります。
定期的なメンテナンスにより、たるみの進行を抑制し、年齢に負けない美しいお肌を長期間維持できます。
コグ付きの糸を使用した引き上げと引き締めを同時に行う基本メニューです。
6本から12本を基本として、ご希望の本数でお顔の状態に応じて本数を調整します。
より細い糸を使ったモノスレッドと組み合わせることで、引き上げ効果に加えて、より繊細な引き締めと肌質改善も期待できます。
Step01
皮膚科専門医がお悩みやご希望をお聞きし、お顔の状態を詳しく診察いたします。最適な糸の種類や本数、挿入方向を決定し、施術プランをご提案いたします。
Step02
お化粧を落としていただき、お顔全体を消毒いたします。局所麻酔を行い、ご希望の方には笑気麻酔も併用して、リラックスした状態で治療を受けていただけます。
Step03
決定したプランに従って、1本ずつ丁寧に糸を挿入いたします。
平均的な10本程度の場合、施術時間は30分程度です。
Step04
施術後は軽い冷却を行い、必要に応じて抗菌剤を処方いたします。ダウンタイムや注意事項について詳しくご説明し、安心してお帰りいただけます。
| 施術時間 | 30分程度 |
|---|---|
| 痛み | 局所麻酔と笑気麻酔で軽減(恐怖感を大幅に軽減) |
| ダウンタイム | 1週間程度の腫れ感、引きつれや凹凸が2週間~1か月程度 |
| メイク | 翌日から可能 |
| 入浴・シャワー | 当日から可能 |
| リスク | 内出血、腫れ、凹凸、へつれ、まれに感染や糸の露出 |
| 施術間隔・回数 | 半年~1年ごとの定期的なメンテナンスが理想 |
| 注意点 | 施術後は大きく口をあけることや強い洗顔で1週間程痛みを感じることがあります 妊娠・授乳中の方、感染症やケロイド体質の方はご相談下さい。 |