受付・問診
問診票にご記入いただきます。未成年の方は保護者の同意書が必要となります。
ピアス

ピアスを開けたいとお考えの方に、高槻市・茨木市のあゆ皮フ科クリニックでは安全で清潔なピアスの穴あけ(ピアッシング)をご提供しています。ピアスの穴あけは医療行為のため、感染やトラブルのリスクを最小限に抑えるためにも、医療機関での施術をお勧めいたします。
ピアッシングは皮膚に穴をあける医療行為です。市販のピアッサーでご自宅でもあけることができますが、感染や炎症を起こして受診されるケースは珍しくありません。
また、未完成のピアス穴にピアスが埋まってしまうトラブルもよく見られます。当院では、このような場合でもせっかく作ったピアス穴を活かせるよう、抜去したピアスの代わりに挿入するシリコン製チューブもご用意しています。
ピアスガンを使用して一瞬で穴を開けます。保冷剤でしっかりと冷却してから施術するため、痛みは最小限に抑えられます。
局所麻酔の注射を行った後、医療用の針を使って安全に穴を開けます。麻酔により痛みはほとんど感じません。
局所麻酔を使用し、医療用の針で慎重に穴を開けます。デリケートな部位のため、アフターケアも丁寧に指導いたします。
Step01
問診票にご記入いただきます。未成年の方は保護者の同意書が必要となります。
Step02
ピアッシングについて詳しくご説明し、ご希望の位置にマーキングを行います。位置は鏡を見ながらご自身で決めていただけます。
Step03
金属アレルギーやケロイド体質の有無を確認し、同意書にご署名いただきます。医師が最終的な確認と診察を行います。
Step04
耳たぶはピアスガンで一瞬に、軟骨・へそは麻酔後に医療用針で丁寧に穴を開けます。
施術時間は5分程度です。
Step05
ホームケアの方法や注意点について詳しくご説明し、
痛み止めなど必要に応じてお薬をお渡しします。
| 施術時間 | 5分程度 |
|---|---|
| 痛み | 耳たぶは冷却により軽減、軟骨・へそは局所麻酔使用でほぼ無痛 |
| ダウンタイム | 軟骨の場合、内出血が1週間程度続くことがあります |
| メイク | メイクオフ不要です |
| 入浴・シャワー | 当日からシャワー可、翌日から入浴可能です |
| リスク | 細菌感染、異物反応による炎症、金属アレルギー、ケロイド |
| 注意点 | 耳たぶは最低1か月、軟骨は最低3か月はピアスを外さないでください |
| 禁忌 | 金属アレルギー、ケロイド体質の方は事前にご報告ください |